人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我が家のパート5

ryoumasana.exblog.jp
ブログトップ
2015年 01月 17日

研究

1月17日  (土)

以前「ダンゴ虫」の研究の本を読みブログで書いたことがあった。 さまざまなダンゴ虫の行動を実験・考察の繰り返しで「本」の出版までこぎつけたようだが、世間に公表できるような事実は確認できなかった。

同僚?先輩?からは、「してはいけない研究」と言われたりもしたそうだ。

今日の新聞で東京大学大学院で、昨年「科学研究ガイドライン」を改定したことで、一部の報道機関で『軍事研究の解禁』などと報道。

東京大学広報課は、報道は間違っていると、それを否定した。

浜田純一総長は「軍事研究禁止」は東京大学では、もっとも重要な基本原則だとコメントをだした。

・・・・そうだ。

敗戦国の日本は、平和国家の道を進もうと、新憲法で「軍隊は持たない・交戦は認めない」としっかりとうたっており、国立大学である「東京大学」が「軍事研究禁止」というのは納得がいく。

さらに記事を読んでいくと、だんだんとわからなくなってきた。

研究には軍事利用と平和利用の両面があり、軍事利用がダメで平和利用の研究が「良し」とするなら、平和利用の研究を進め、その対極が軍事利用と簡単に変換できるからだ。

慶応大学教授は東京大学のガイドラインの変更は、軍事研究の一歩を踏み出したということ。次の一歩も可能になり、今後、歯止めが利かなくなる恐れがあるという。

安倍総理は「武器輸出3原則」を見直した。日本はだんだんと戦争当時国へ武器を輸出するようになるだろう。

いつの時代でも同じだが、殺傷能力のあるものが武器だけではない。トラックなど民生用でも武器に早変わりしたりもする。

ガイドラインの線は太く・ハッキリと。誰も侵すことがことができないように。 東京大学は一機関でしかないが、日本国憲法は最大のガイドライン。

憲法9条改正はNo.

by wagayanao | 2015-01-17 21:32


<< 演説      水素社会に炭水化物 >>